のだめカンタービレ in ヨーロッパ 前編
ある日、ふとCS衛星テレビをつけたところ、ドラマ「のだめカンタービレ」が再放送されていました。話題になっていたのは知っていましたが、見るのは初めて。しかも何気なくつけたのに、放送はちょうど第1話。
勢いで全話観て、その後ヨーロッパ編はすぐにDVDを購入しました。
のだめと千秋が過ごした思い出の街、パリには3回。プラハへは1回行きました。
満を持して、のだめロケ地巡りを公開します。
訪れたロケ地を物語登場順に掲載しました。
ヨーロッパ編を、
- ① TV版「in ヨーロッパ」前編
- ② TV版「in ヨーロッパ」後編
- ③ 映画「最終楽章」前編
- ④ 映画「最終楽章」後編
の4ページに分けました。
ヴィエラ先生のコンサート会場
Rudolfinum
桃ヶ丘音大を卒業し、千秋いよいよヨーロッパへ。まずはプラハに立ち寄りでビエラ先生のコンサート。
川の近くにあって、写真も涼しそうですが、実はすごい暑かった。。
プラハは、見所がかたまっていて、ほとんど徒歩で観光できますが、夏は暑さにやられます。
パリに着いた日の最初のディナー
Le Grand Véfour
プラハの後、パリへ移動します。
さっそくレストランでディナー。
フランス語が分からないのだめは、エスカルゴの山盛りを注文。
Restaurant Le Grand Véfour à Paris - restaurant gastronomiqu…
行きたいのですが、高級すぎて。。。
前を通っただけにしました。
なので写真なしです。
のだめのパリのアパルトマン
駐法國臺北代表處
初日はホテルに宿泊した2人でしたが、2日目はパリ観光の後、いよいよパリで暮らすことになります。三善家所有のアパルトマンに入居。
台湾の政府機関。
オルセー美術館の裏のほうで、住宅街にあります。この通りを歩いていると、突如青いドアが目に入ってきます。
感動です。
のだめフランス語会話レッスンのカフェ
La Rose de France
のだめと千秋が、フランス語を練習するカフェ。
練習帳の奇抜な例文で、店員を驚かせます。
シテ島にありますが、内に面していて、車もあまり通らず、パリでは珍しく静かなテラス席でした。 広場の前なので、雰囲気も悪くありません。長居できます。
のだめが持ってきた「フランス語会話とっさのひとこと辞典」、、あれ欲しい。。
残念ながら現在は、改装して当時の外観はありません。
千秋コンクール出発のパリの駅
Gare de Lyon
指揮者コンクールのためプラハに出発する千秋を見送ります。
ライバル、ジャンも同じ列車に。
パリのリヨン駅。
ローザンヌからTGVで着いたのですが、写真撮り忘れました。。
プラハで千秋が宿泊したホテル
指揮者コンクールの会場のあるプラハに到着しました。千秋にとって初めての指揮者コンクール。 もう一人日本人参加者がいました。
プラハの旧市街にあって、立地もよく観光には最高です。
部屋の中も見たくて、このホテルに宿泊したのですが、千秋の部屋ではありませんでした。
千秋と片平が行ったレストラン
Hergetova Cihelna
コンクール期間中、千秋と片平は、このレストランで友好を深めます。
雰囲気は抜群ですが、人気も抜群です。
プラハ到着初日に行ったのですが、テラス席が満席で明後日のディナーの予約をしてこのテーブルを確保しました。
川べりのテラス席は、予約必衰です。
ちなみに、料理は値段の割に。。
失意の千秋とのだめがランチする、眺めの良いレストラン
Hanavský Pavilon
コンクールで、演奏者と上手くいかない千秋は、失意の中のだめとレストランを訪れます。
子供の頃から、コンクールのファンという男性に会い、勇気づけられました。
丘の上の公園内にあり、けっこう歩きます。
失意の中、わざわざこのレストランに行くには、実際なら大変だと思います。でも、行ってコンクールファンとの出会いもあったし、何より気持ちのいいレストランです。
- ① TV版「in ヨーロッパ」前編
- ② TV版「in ヨーロッパ」後編
- ③ 映画「最終楽章」前編
- ④ 映画「最終楽章」後編